02/09/05:21 [PR] |
06/10/23:30 いざ鎌倉!休業日だったので鎌倉へ♪
ちょっと前から鎌倉に行きたくてしょうがなかったのです。 丁度鎌倉ブームにリンクしたchikaちゃんもお休みが取れたので一緒に行ってきました。 前々から言ってる通り、私は鎌倉とはとにかく相性が悪いのです。 いつからか鎌倉に行くとなると具合が悪くなったり、怪我をしたり、怖い思いをしたり、良くない事が起きたり…必ず何かが起きる! 一昨年の流鏑馬は一緒に行った人数が多かったからか、鎌倉に長居しなかったからか何事もなく無事帰宅。 「やった!鎌倉克服!」と思ってました。 若干不安はあったものの「大丈夫な気がする!」という事で決行~。 旅気分を味わう為に東京駅から横須賀線グリーン車利用。 鎌倉から江ノ電に乗り換え乗り換え…人多くないか? 平日だというのに、紫陽花はまだ七分咲きだというのに人が多い! まぁ退職したオジサンや主婦は暇ですからね、休日とか平日って関係ないもんね。 まずは極楽寺へ。 満開はまだですが綺麗ですよ~。 ←これは白い椿。沙羅双樹? 御霊神社も綺麗w もいい感じ。 極楽寺から長谷方面へ歩いて移動。 鎌倉も狭いので歩けるんですね。体調もいいし快調快調。 ←ここは成就院。海が見える絶景の紫陽花スポットだけあって人がすげぇ。 ヨン様も訪れたらしい。ヨン様巡礼の旅の女性団体がいた。 長谷寺へ行ったら、さっき見た寺と山続きでした。 ←上の写真の屋根がある建物の一角。 なかなか風情があるけど人が結構通るので落ち着かない(笑) 長谷寺は紫陽花で有名なだけあって「混雑時はチケット番号順に入場規制します」とありました。 「○○分待ち」という看板があったりして「こりゃピーク時は凄いんだねぇ。」とか平日に来れて良かったと思いつつ山内を散策k。色んな種類があって面白い! かなり久しぶりに大仏様を拝みに。 ←昔は団体写真用のベンチか立て札かなんかあった気がするのですが、今って小学生も自由行動らしく、カメラも自分で持って歩いてました。 意外とちっちゃい???小学生の時に見た時はかなり大きく見えましたが。それなりに成長している私(笑) 大仏様から海が見れた気がしたんですが気のせいだったようです。 ←この丸い背中がww 中にも入ってきました。あんなに空洞だったっけ?? 建立当時のままだそうです。国宝だったとは…。 大仏様見てお昼ご飯~。鎌倉駅まで戻ってお店探し。 この辺ってシラスが名物なんですね。知らなかった。いつも本調子じゃないから(泣) 生シラスと釜揚げシラスの2色釜飯と大人の嗜み(笑)地ビールを頂きました。 ←三種類ありましたよ~。 ←左側が生シラス。お茶漬けにして食べるとまた味が違って美味い!! あまりディープな場所には行けないので鎌倉文学館へ。 こちらは前田家の別邸なのですが敷地内にトンネルって…。 薄暗くてちょっと怖いですけど。山は危険ですな。 薔薇がまだ残っていていい香りを漂わせてました。 ←薔薇も沢山種類がありました。 次は海だ~!! ←ウィンドサーフィン?やってる人が沢山いました。 風が強かったので結構なスピードでしたよ。 鎌倉は山も海もあって史跡もあって都心から近いナイスな場所なんですよね。 外人さん達ったら水着で水遊びしてる。寒くないのかな? 次は江ノ島だ~! 初江ノ島!中々面白いです。一つの「街」でした。 風情のある旅館もあるし、スパもあるし、今度は一日かけて遊びに来たいなぁ。 つぶ貝とかサザエとかイカとか獲れたてを焼いていて美味しそう~。ビールと合うに違いない! 新じゃがも美味しそうだ。 しかしここで食べたら帰るのが面倒になってしまうので後ろ髪惹かれつつ東京へ戻ったのでした。 新宿で野菜中心のお店があったのでそこでご飯。 野菜美味い!酒も美味い! 鎌倉満喫満喫。もっと史跡回りたかったけどね~。人気が少ない場所には行けないと思われます。 あ、人が多くてもダメね。昔昔鶴岡八幡宮で怪我したからね。 そして今回も…やりました! やっぱり鎌倉ダメじゃん!!捻挫しましたよ!! 母方が新田義貞の血筋というのもあながち嘘ではない気がしてきました。とほほ。 PR
|
発表会前に、夕方から鎌倉へ行きましたがゆっくり堪能できなかったから・・・もう一度チャレンジしたいなぁ(*^。^*)
|
歴女
鎌倉っていいところですよ~(泣)ただ京都と一緒で人が多いのが難点。
「歴女」って定義が分からないのですが、戦国武将好きとかではないんでどうなんでしょうね~?
歴史好き=歴女なら当てはまるとは思いますが(笑)大学も歴史関係ですし。
「歴女」って定義が分からないのですが、戦国武将好きとかではないんでどうなんでしょうね~?
歴史好き=歴女なら当てはまるとは思いますが(笑)大学も歴史関係ですし。
|
|