02/09/09:22 [PR] |
06/05/13:30 法華寺唐招提寺の次は法華寺へ。
どちらかというと今回はこっちがメイン(笑) 唐招提寺の特別公開はわりと最近知ったのでした。 唐招提寺があんだけ混んでるとなると同じく3日間限定公開の法華寺も凄いに違いない!と若干焦りつつ向かってみたら…。 す、空いてる…。 こちらは国宝の十一面観音の特別公開です。 薬師寺も解体修理前の特別公開だったのに空いていたし、唐招提寺との差は一体なんなんだ?と首をかしげてしまいます。 立地条件はどちらもあまり変わらないしなぁ。 法華寺は光明皇后発願の尼寺でして、こぢんまりとした暖かい感じのするお寺でした。 お庭の草もワサワサと繁り、花も綺麗に咲いてました。紫陽花が有名だったような気がするのですが、まだあまり咲いてなかったです。 こちらは空いていた事もあってゆっくりお参りできました。 やはり尼寺だから?観音様もゆったりとしたお姿でした。 丁度奈良駅行きバスが来るので待っていたら…待っていたら…来ない!!! 渋滞ですよ。奈良で渋滞ってあまり見ないんですけどね、渋滞です。 20分遅れで来ました。 これなら最寄り駅まで歩くか平城京跡まで行って無料シャトルバスに乗るかすれば良かったです。 でも私の前に並んでた女子高校生の奈良弁が可愛かったからいいか(笑) この子達「関西弁で県外の人のふりして~」って言ってましたが、奈良は奈良弁なんですね。 私なんかはまとめて「関西弁」にしちゃってるけど地元は地元の拘りがあるのね…。 確かに奈良弁は可愛い。大阪や京都みたいな押しの強さはないですね。 んでもってこのバスで帽子なくしました…。 おじいちゃんに席譲った時に落としたらしいっす( 泣) PR
|
ネームバリューの差じゃね?
|
Re:唐招提寺との差
ネームバリューかねぇ?あまり変わらんと思うし、薬師寺の方が有名だと思おうんだが…。
バス会社にも問い合わせたけど帽子は見つからずorz
何かの身代わりになってくれたに違いない。と思う事にしよう。
バス会社にも問い合わせたけど帽子は見つからずorz
何かの身代わりになってくれたに違いない。と思う事にしよう。
|
|