[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
雪月さんと麟閣の前で暫く立ち話をした後、ご好意で神指城跡を案内してくださいました。 田畑が広がる中に本丸跡として小さな丘が残っていてとても大きなケヤキと桜の木々がありました。 今が旬の(?)上杉景勝が築城しようとしたものの関が原の戦いで敗れ完成する事のなかったお城です。 鶴ヶ城よりかなり大規模なお城を作ろうとしていたようです。 ケヤキと桜に癒されました~。 車じゃないと行けなそうな場所なのですが機会がありましたら是非! 帰りにお茶をしまして久々にパフェなんぞ頂きました。 手作り感満載のパフェでした。コーンフレーク位入れて欲しかった(笑) ログハウス風の喫茶店なのですが、様々な美術展の図録があってマスターは美術好きなんだろうな~と思いました。 手土産まで頂いてしまいました!一口最中~。可愛い。 私はベタに「高幡まんじゅう」を。 これくらいしかないのよ。日野って。まんじゅう屋の社長は会津藩公行列にも参加してますしね、縁があるって事で。 ホテルまで送って頂いてしまいました。 色々お話出来てとても楽しい一日を過ごす事が出来ました。有り難うございました 会津の夜編へ続く
[0回]
TRACKBACK