02/02/14:47 [PR] |
05/10/21:20 ひの新選組まつり~1日目~さて、お祭り初日です!我々の舞台も初日です。楽日も同日ですが(笑)
ヤル気とは裏腹の大雨!寒いし。 こりゃぁ客足落ちるなぁ・・・でも明日のパレードでこの雨よりいいかぁ?などとぼやきつつホールへ。 この日はホテル組は皆でタクシーで来るだろうから、家から来る舞台監督さん2名を日野駅に寄り道してピックアップ。 12時開演なのでそんなにのんびりもしていられないのだけど、ゲネまでやってるし、装置部分も大きな問題もないので割とゆっくりしてました。 運動して発声して、昨日劇場に来られなかった初舞台の奥沢さんを入れて池田屋の殺陣を段取りで返しました。 下手袖が狭いので大変です。 自主練する沖田と奥宮君を残し一同メイクメイク。 左は土方さん、右は斉藤君というメイクが濃い人と顔立ちが元々はっきりしている人の間でのっぺり顔の私。 なんだか色白いし・・・皆に「白い」と言われたけどいつもの永倉君色だしなぁ。寒いから元の顔色も白かったんだおうなぁ。 つーか手の色とあまり違ってもおかしくね?っつー事でシャドウとかチーク類を茶系にして健康的に! ん?悪役ちっくなメイクになっちまった。ま、いいか。 役者の準備完了! 舞台では○ルさんが絶妙な前説をしてます。 受付嬢(?)達もちゃきちゃき働いている模様です。 いよいよ開演!! お客様が沢山いらっしゃってました。雨なのに。有り難うございます。 個々反省点はあるものの大きなトラブルもなく終了~。 客出しでロビーに出てみれば、14時から始まる隊士コンテストに出る人がわんさか。 雨なので同じホールを使うのです。 同じような隊服に身を包んだ人達に混ざりながら客出し。 友達やら親やら道場の先生方やら沢山の人に会いました。 ひと段落ついたらお昼!! ホントは屋台で買って外で衣装のまま食べつつチラシを配って夜の回の宣伝をするはずだったのに・・・。 雨だったので屋台で買って楽屋で食べました。 ○ルさんからお小遣い(食事代)を貰い屋台へGO! 買いすぎましたよ。ハイ。 楽屋のモニターで隊士コンテストを見たり、子供達の出し物や(これが結構いい出来)天然理心流の演武を見てまして、すっかりお茶の間と化してました。食べ物で異臭が発生してましたがね。 コンテストと子供の出し物は我等が照明さんが即興で明かりを入れてましたよ。凄かったなぁ~。 ギャラ払った方がいいんじゃね?日野市!って位凄かった。流石プロです。 すっかり寛いで夜の回! 夜も人入っていました。ホント有り難い事です。 以前にやった歴史館での小芝居も雨だったのに沢山の人が来てくれたもんなぁ・・・新選組バンザイ! 夜の回はカメラが入っていたのですが、個人的にはミス連発!!! あれが残ってしまうのかと思うと・・・ あっという間にバラシです。 8時前に芝居が終わり9時半には撤収と言うタイトなスケジュール。 しかし立て込みもしてないし、照明も持ち込み少ないしで「役者は自分の片付けから!」という舞監の指示の元、私達は自分の事・・・確かに役者側の片付けの方が時間かかるかも。 帰れる状態になる頃にはバラシも終了。照明を車に詰め込む作業でした。 私は家に電話して父に車を出して貰いました。 お偉いさんの酒宴に招かれている4名の荷物をホテルに。明日まで使わない役者達の刀や、劇団宛に頂いたお花やらゴミを持って帰るのです。 役者さんが貰った花も頂いてしまいました。確かにホテルに泊まるし明日も一日あるし花が傷んでしまうもんね。 まだ咲いている花は咲いてますよ~。 車の中ぎゅうぎゅう~。大きい車で良かった。 一足先に劇場を後にして家にお花や持ち帰れなかった差し入れやゴミを下ろし、衣装類の荷物をホテルへ。 家に着くなりお犬様大興奮でお出迎え。なんなんだ・・・。すげー興奮してました。 ホテルで皆と合流し飲み屋へGO!! 暫くしたら酒宴に呼ばれていた人達もやってきて帰宅組以外全員でプチ打上げ。 そして寂しく一人帰宅したのでした。皆ホテルなんだもん・・・。 帰ったら昨日から出かける度に大興奮のお犬様が大興奮でお出迎え。 ご来場頂いた皆様、スタッフさん、役者の皆さん、そして両親、有り難うございました。 PR
|
|
|