忍者ブログ

兵どもが夢の跡

芝居したり武道やったり踊ったり勉強したり。
09 2025/10 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 11

10/12/00:57  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

07/06/10:20  CURE LABOと浅草にて買い物♪

7月4日はちょっと早い夏休みをとり(我が社は夏休みが0。勝手に有給で取るのです。製造所は休みあるのに)

本ブログにもカキコして頂いた、まさみつさん…まさみつ先生がお勤めになっている「美健セラピーCURE LABO」に行って参りました。 http://www.curelabo.com/

まさみつ先生とは三晴接骨院でお会いしました。
ここは武田流の先生が院長をされている病院で、当時お手伝いをされていたまさみつ先生も師範の免許をお持ちです。道場が違うので教えて頂いた事はないのですが、当流派の全日本大会でお見かけしていました。

やはり顔見知りの方がいらっしゃる方が断然安心して治療して貰えますね(^_^)
場所が恵比寿という事もあり、8月公演のチラシを置いて頂けるとの事、大変有難いお申し出を頂きました。
お店の場所も劇場のすぐ近くです。
朝から晩まで小屋に詰めてしまうので立ち寄る事が出来そうにないです。残念。

私は「レッグ・リンパトリートメントコース」を受けました。
初診なので問診をし、身体のバランスを見るのに写真を撮り、まず整体から。 

なんか、いい感じです。色々説明してくれ、アドバイスも頂きました。
接骨院はあまり説明をしてくれないので新鮮でしたね。 あそこはあそこで非常に体育会系なので(笑)

「リラクタッチ療法」というらしいのですが、その通りで力が加わらない方法でリラックス出来るやり方でした。
じんわり効いてくる感じですね。 
治療前と治療後の写真を見て説明を受けました。明らかに違いが分かるので面白いです。

次はレッグリンパトリートメント。
最初にゲルマニウム温浴。その後、アロマを選んで貰い、トリートメントマッサージ。
実はくすぐったがりなので心配しましたが、全然大丈夫でした。すごく気持ち良かったです。 
足は捻挫というより身体の歪みからきてるらしいです。接骨院でも説明はしてくれないのですが治療部分が同じでした。
こちらはまさみつ先生が担当されていたので道場の話をずっとしていました。S士先生の意外な一面も伺いました(笑)

そしてやはり「武田流は呑んでなんぼ」と再確認。

肝臓が疲れているようで(飲みすぎではないらしいです!)兎に角汗をかきなさい。との事。
接骨院では「寝なさい」とよく言われる。やはり生活習慣って大事なんですね。

お店も綺麗で心地よい空間です。
先生方も笑顔が素敵でとても癒されるお店でした。

是非是非皆さん行ってみて下さい。

まさみつ先生、早速チラシを掲示頂いたとの事、有難うございます
招待券利用して是非ご来場下さい。

そしてその後、浅草へ!
自分で使う脇差とお屋形様の太刀を早めに購入して細工をしたかったので本日浅草行き決行!
他にも頼まれたものが2~3あったので目に付いたものから順番に購入。

刀はいつもの(笑)お店に行ったのですが、おばちゃんに「予算は?」と聞かれ困りました(笑)
脇差は予算決めていたのですが太刀は検討もつかなかったので・・・。結局太刀というか大刀購入。
「雨だから」と大刀の値引きをしてくれるおばちゃん。
「脇差とセットで●●円になりませんかねぇ?」と試しに聞いてみたら値引きしてくれました
うんうん新撰組の時にかかった金額より少ないかも?って値段だったのでいい買い物でした。
安くはないですけどね、ちょっとキレたのかも(笑) そして刀身長いっす。すみませぬ(私信)

遅い昼食を採ってラッシュになる前に帰宅。

時間もあるので広報の仕事サクサクと!と思っていたら、だる~くて眠くてしょうがなかったので無理せずに就寝。
そうそう、先生に「だるくなったりするかもしれません」って言われてました。効果覿面。
身体ほぐして貰った後は真っ直ぐ帰ってゆったりした時間過ごさねばダメじゃん(笑)

拍手[0回]

PR

07/05/15:50  会津~!<仕事放棄中>

昨年、彰義隊の話をやった劇団さんは自分の公演とバッティングしていて行けなかった・・・。
お客様の中にはハシゴをされた方もいたようです。

何気に「今度は何やるんだろう~」とHPを覗いたら、なんと「幕末シリーズ会津篇 戊辰残照」
「会津」ですよ「会津」!登場人物も結構いい感じです。梶原さん出るみたいだし(笑)

これは観に行きたいかも!!サザンシアターだし!!

が、しか~し!またしてもバッティングしております

過去に信長やってるんですねぇ~。鎧着てますなぁ。

どういう芝居をする劇団さんか知らないのですが、まぁビジュアル系の役者さんが揃ってるイメージがあります。

拍手[0回]

07/05/15:13  昨日の記事の前に・・・。

昨日有休をとってCURE LABOさんと浅草に行って参りました。
その記事の前に夜中に起きた怪事件を・・・。

午前3時。当然寝入っていた訳で夢を見ていました。
刀の長さが気になっていたらしく、サルに「ちょっと長いけど大丈夫ですよ」と手渡された時、サルの後ろにいた狸が何か言い、泣き出してしまった・・・と、そこで目が覚めました(笑)

本物の女性の泣き声で目が覚めました

どうやらうちの横の道路を女性が泣きながら歩いている様子。
℡で話しているのか泣きながら何か言っていました。

結構遠くまで行ってその後帰ってくる気配なかったんですけど、泣き止んで普通に戻ってきたのかなぁ・・・。

多分近所に住んでいるらしいアジア系外国人だと思うのですが。たま~に我が家の真横で彼氏と喧嘩してます。

何でもいいんですけどね、夜中の3時はやめて欲しいっす。
お犬様も吠えるし、怖いから。

拍手[0回]

07/03/13:54  脳内メーカー<武田勝頼編>

kazahoさんより依頼がありましたのでやってみました!
なんと申しますか、スペースを入れる入れないでこんなに顕著に変わる名前も珍しいのではないかと

 「武田 勝頼」
 うそこメーカー
武田 勝頼の脳内イメージ 
うんうん。幸せな時期はこうだったんだねぇ~。

「武田勝頼」
うそこメーカー
武田勝頼の脳内イメージ 
あ~~・・・

なんだかドラマですなぁ。

拍手[0回]

06/29/10:48  脳内メーカー

とあるブログで発見しやってみた。
折角なので今回の役名で(笑)
スペースを入れる場所によって結果が違いますよ。

「森 蘭丸」
うそこメーカー
森 蘭丸の脳内イメージ 
なんだかほのぼのしてますなぁ(笑) 戦国の世、そんなんで生きていけるのか?


「森蘭丸」 
うそこメーカー
森蘭丸の脳内イメージ 
うん、まぁ、少年よ、悩め!って感じっすかね。ご飯食べさせて貰ってないのでしょうか。

とまぁこんな結果でございました。
そしてワタクシつい出来心でお屋形様のお名前でもやってみました。

驚愕の結果が!!!!!!!

名前にスペース入れても入れなくてもそれぞれ面白い結果でございました
ピカリンも中々愉快な結果だったような・・・。

皆さんもお試しあれ。

拍手[0回]

06/28/13:54  一人ランチ

今週は何かと忙しく家でゆっくり台本を開いていられないのでお昼休みに台本開こう大作戦!
という事で一人でランチに繰り出しました。
別に飲んだ暮れて家で台本開けない訳ではございませぬ。念の為。

ビルの一階に最近出来たお店に行きました。OLが多いんですけどね、私の両隣は何故か男女(同じ職場同士らしい)若干寂しい気分(笑)

週代わりパスタランチ950円。ドリンクバー付。安いです!とっても安い!
ef6b53bf.JPG
味はちょっと薄いかなぁ。海老とトマトソースのパスタでしたが、水菜に隠れて生のもやしが・・・。ビビンバとかもあるのでそっちのが混じった模様。

あまりゆっくり台本広げられませんでしたわ自分の台詞の流れだけ追ってみたのだけど、何だかまだまだまだまだまだまだまだ

拍手[0回]

06/22/16:59  会社脱出

またホラ吹いてしまった

てか仕事やばいなぁ
月曜日頑張ろう。

拍手[0回]

06/22/09:42  やはりTOMATOは安かった!

昨日布探しの為、ほぼ定時で上がり新宿、池袋を捜索!

新宿のオカダヤで見た生地が池袋では200円近く安かった。
ところが、その池袋に先日日暮里で買った着物の生地があった。
日暮里より500円高!!

…今日も仕事早退して日暮里に行ってしまおうか真剣に悩んでます。

拍手[0回]

06/21/13:19  布購入と花の宴in東京農業大学

昨日は会社をサボリ日暮里まで行ってきました。

4時過ぎに着いたので取敢えず福ちゃんにメール。「途方に暮れてる」という返信。
ナルホド~裁縫とは縁のない福ちゃんは布の山になすすべもなく(笑)
お店に着いたら風火さんもいた。

私も布の山に負けそうになりながら捜索活動。
中々ありまへん。

そんなこんなでK条さん、Cさん、遥ちゃんも次々と合流~。各々布探し。
皆さんそこそこ収穫があった模様。

結局私はCさんが見つけてくれた布で着物を作る事になりました。有難うございました<(_ _)>
可愛い柄なのだ~。だ、大丈夫か?自分。着こなせるか???

あとは袴の布探しです。むむ~。

お店の閉店後、私と福ちゃんは東京農業大学へGO!
他の皆さんは違う布屋へ行ったり、会社に戻ったり、帰宅したり・・・。

昨日は「東京農業大学花酵母研究会第四回花の宴」というビュッフェスタイルの試飲会が催されていたのでした。
そこでゆきちゃんと合流。コロスの羽織の布を渡したのでした。

花酵母で醸した日本酒やら焼酎が100種類以上!米の臭みがない分、飲みやすいです。
花によって多少香りや味が違いました。
食事もつまみ程度かと思ったらちゃんとお寿司やらサンドウィッチやら普通のランチビュッフェ並の品揃え。
2時間という短い時間で大満足!ほろ酔いで帰宅致しました。
福ちゃん、お誘い有難う

帰宅したらネットで買ったエクステが届いていました。
9ピース入りで1つは大きい物だったので期待して箱を開けたら・・・毛量少なくね?
人毛がいいな~と思って色々探して購入したのですが・・・。9ピース全部合わせてやっと普通の毛量??
検討せねば。

ランキングに参加中。ポチッとお願いします⇒ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

06/20/15:49  布探しに出発!

休める時期でもないので「家の都合で」と嘘ついて会社早退

日暮里に向かってます。
今日は同じように会社サボって(爆)布探しに来るメンバーが何人かいるみたいです。

見つかると良いな~。

拍手[0回]