忍者ブログ

兵どもが夢の跡

芝居したり武道やったり踊ったり勉強したり。
10 2025/11 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2930 12

11/09/00:26  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09/09/11:30  大徳寺・弟よ!(写真追加しました)

建勲神社の次はすぐ近くの大徳寺へ。 

ここは秀吉が信長の葬式を大々的に行った寺。でかいでかい。寺の中にいくつもの塔頭があります。サルめ胡散臭いぞ (笑)

總見院の中には信長を始めとする織田一族(濃姫や徳姫も)の墓があるらしい。
10月から特別拝観があるようです。 
d5ea5ac5.JPG070909_1128~0001.jpg←松が邪魔!檀家さんの車が置いてあって邪魔(笑)
  ここはここで広かったですよ。流石お屋形様!
  サルの腹黒さを感じますな(爆)








4347d606.JPG







チラリと覗くと檀家さんがいらっしゃる。いいな~。

その手前には石田三成の墓地が。 
説明をよ~く読むとランランの末の弟・忠政の墓もあるらしい。 
82e3ffbd.JPG←デジカメ画像。読めますか?








11fcd07b.JPG











森忠政は森家六男。兄達全員が戦や本能寺で討ち死にした為家督を継いだのでした。
蘭丸が死んだ時はまだ小さかった。
忠政か長成が死んだ時、建勲神社のある船岡山で荼毘にふされたらしい。

当然手を合わせる(笑)

「弟が眠っているんだ~」と何故か感慨深くなるワタクシ。

ホテルに着いてからわかったのですが、ガラシャの墓も大徳寺だったらしい。
そーいや細川って名前を見たような…「忠興」という表記でなかったので見落としました 。

ガラシャ様すみませぬ~

拍手[0回]

PR

09/09/11:00  建勲神社・お屋形様の陰謀?(ちょっと編集しました)

私は今日、阿弥陀寺→本能寺→ピカリン首塚→南蛮寺跡→本能寺跡と廻る予定でした。
次の日に建勲神社、大徳寺に行こうかな~と。

で阿弥陀寺に向けバスに乗った…なんか違う阿弥陀寺方面のバス停ではない!!
路線図を見るとなんと逆方向に回るバスだった!しょうがないので遠回りするか…と思ってたら途中建勲神社と大徳寺前に止まる!

これはもうお屋形様に呼ばれたとしか思えませんもしくはサルに。

建勲神社は秀吉が信長をご祭神として建てた神社なのです。

「まずはわしに挨拶しろ」と言わんばかりの引き具合
そのわりにはひっそりと建ってました。敷地は広いっす。

船岡山にあるのでかなり階段きつかったです。 
8d360a19.JPG←ここに辿り着くまで結構急な階段を上りましたよ!狛犬の台座には「木瓜」の紋章が!当たり前ですがどれも「木瓜木瓜木瓜・・・ボケ」でした(笑)






7fbd467b.JPG←本殿手前にあった石碑。






社の屋根の内側には「信長公功臣」としてサル、タヌキ、ランラン等の絵が。見づらいのでどれがランランか分からなかったけど「功臣」てのが嬉しかった 
5775a12e.JPG←境内の案内図広いっすよ!山ですぜ。






お屋形の遺品が保管されているらしい。
公開しないのかな~。

ちゃんとご挨拶して大徳寺へ!
大徳寺に行く前に建勲神社前のバス停で降りる女子二人!
お嬢さん方も建勲神社へ行った模様。ノブリンファン?私と違い女子な格好をしてましたよ(笑)

拍手[0回]

09/09/10:06  ご着到~

ホテルに荷物預けて出発!
日曜日だから観光客が結構いますわ。




拍手[0回]

09/09/07:03  いざ京都!

今日から一泊で墓参りツアー行ってきます(^-^)/


やる気満々なワタクシ早く東京駅に着いてしまい早い新幹線に変更~。

単に乗り継ぎが良かったからですが(^_^;)



折角取って頂いたのに申し訳ないです(私信)



朝、目があってしまったのでスケキヨ君ご同道(笑)



お、出発が近いぞ!









拍手[0回]

09/07/10:47  光秀に呼ばれてる???

1泊2日で一人京都旅決行する事にしました。毎度恒例の(笑)墓参りツアーですな。

京都のノブリン関係史跡を公演前からぼちぼち調べていたのですが今週に入っていきなりヒットしたのが「明智光秀の首塚」です。
てっきり胴体と首は繋がったまま埋葬されてると思っていたので・・・。でも首は取るよね。そりゃそうだ。
場所は東山。行けるじゃん。自害した「明智藪」も醍醐なので意外と近い。と思うと本能寺の変の後なんであんな近い場所で死んだのか謎に思えます。何やってたんだ?なんかの本にも「明智の行動が遅かったから秀吉に追いつかれた」とあったなぁ。

本当に急にヒットしたのでこれはピカリン・・・明智光秀に呼ばれているのかと勘ぐってしまいます(笑)
ノブリン&ランラン関係しか行くつもりなかったので。しょーがない(笑)時間があったら行ってこよう。饅頭を食おう。

そのついでにピカリン関係史跡を調べていたら当然のようにガラシャ墓所がヒットした。すまん、もういっぱいいっぱいっす(笑)

「闇検(←そのうち紹介します)」を読み直そうと思ったらダンボールの奥底に入れてしまったらしい。どのダンボールなんだ?!

拍手[0回]