忍者ブログ

兵どもが夢の跡

芝居したり武道やったり踊ったり勉強したり。
09 2025/10 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 11

10/02/16:25  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

02/20/10:05  歴史web

こんな本を発見しました。


なんといいますか、すげ~面白いっす。「くすっ」って笑いが沢山あります。
教科書程度の知識は必要かも。史実は史実でしっかりしてます。
試験勉強の補助としても使えそう。フィクション部分があるので気をつけねばなりませんが。
ネット使わない人には全く面白くないかも知れないですけどね。
欄外の筆者の補足とツッコミが

「そーいやなんだっけ?」ってところで「続きを読む」ってなっていたりしてポチッとしたくなります。

弥生~大政奉還までですので盛りだくさん!若干中途半端になってる(特に2ちゃんねるスレ。というか続きが読みたい)部分がありますが、あとは自分で調べて想像して楽しめって事なんでしょうかね。

一つの時代だけ取り上げて本作ってくれると嬉しいなぁ。
もうちょっと小さくして欲しいっす。A4判は持ち運びに不便。

こっそり画像アップ↓

拍手[0回]

PR

つづきはこちら

02/17/21:20  立ち稽古開始!

夜から芝居の稽古!

夕飯を済ませ稽古場に行ったら、立ち稽古が始まってました。
エルプロさんは本読み一回やったらすぐ立ち稽古です。

最初永倉キャラを思い出すのにちょっと時間かかりました。
山南さんと笑いながら騒ぎを見ていたけどけどけど・・・永倉君は違うだろう~
原田、斉藤が騒いでるのに一人外れて見てるって事はねぇよ!と騒ぎに参加。肉弾戦

ちょっと懐かしい~感じで「これこれ!」って感じで永倉君復活

いやぁマジで最近、端っこで眺めてるとか正座してるとか立て膝ついて控えてるとかそんな役だったので「動く」事を忘れておりました。

後半は舞と殺陣練。両方とも初なので「???????」って感じでしたが、おいおい覚えていくという事で焦らない焦らない・・・焦った方がいい??

稽古後はいつものメンバーで飲みに行きました。段審査や、舞やら殺陣やらの緊張がほぐれました。

なにはともあれ、皆様宜しくお願い致します。


拍手[0回]

02/17/17:10  段審査

日曜日は段審査。今回は受験する本部居合メイツが沢山いたので孤独感はありませんでした。
この前は一人だったのでちょっと寂しかった(笑)
11月に二勝したので今回は形審査メイン。
抜刀試合やりましたけどね。一試合だけかと思ったら二試合。一勝一敗。

案の定緊張緊張・・・。何回やっても緊張しないって事はないですわ。

形はもう自分的に駄目でした。
先生に指摘されたところが全然出来てなかったです。

引き足したら畳の歪みというか有り得ない段差に足をとられたのもやっぱ駄目なんだよなぁ~。

結果待ちなので合否は分かりませんが感触は良くなかったです。
やはり地道に基本練習基本練習ですな。

審査終了後、T先生から一口饅頭の差し入れ
夜、芝居の稽古場で頂きましたが、美味しかったです!

拍手[0回]

02/16/22:52  夜は道場

土曜日は芝居の顔合わせだったのですが、夜は道場へ。
日曜日に段審査があるのでその最終稽古です。

他にも受けるメンバーはいたのですが、事前に演出家に申し出てOKを貰っていた私だけGO!
申し訳ない。

某T氏とマンツーマンで形と抜刀試合の稽古。

それぞれ先生方の駄目出し箇所が違うんですね。それを統括すると・・・全般的に駄目

どうなる事やら。

拍手[0回]

02/16/10:15  エル・プロ顔合わせ

先週ダンスの発表会が終わったばかりだというのに、5月ひの新撰組まつりにて上演する芝居の稽古が始まりました。

久々の新撰組モノです。って芝居って「久々」に同じ出し物やる事はないんですけどね。ライフワークになりそうな勢いです。新撰組シリーズ(笑)

私は引き続き永倉君役をやらせて頂きます。
あ~楽しみだって新撰組隊士はある程度というかかなり好き勝手動けるのですよ。イカンのか?駄目が出ないから◎なんだよね?
口は悪いわ、乱暴者だわ・・・。ここの所品行方正(?)な役が多かったので、はじけられるか心配ですが(爆)

でも締めるところは締める!ハズ。

踊りあり、殺陣あり盛りだくさんなので覚えられるか心配ですわ
先日のダンスで脳細胞使い果たした感が・・・。

日野、遠い遠いと皆様おっしゃいますが、日野に住んで都内の稽古場まで朝からきっちり通ってる人間もいますので!遠くないです!…会場は駅から遠いけど!是非いらして下さい。

「イベント情報」のバナーもしくは「リンク欄」の「斬心」に最新情報があります。

では5月10日(土)日野市民会館小ホールにてお待ちしてます

拍手[0回]

02/15/11:00  バレンタイン

頂いたり自分で買ったり(*^-^)b

ゴディバのチョコレートリキュールは自分で買いました。

これアイスの上にかけると美味いっす。

意外とアルコール強いみたいなので要注意ですf^_^;

皆さん有り難う\(^_^)/




拍手[0回]

02/14/13:41  衣装

集合写真はモザイクかけないとならないので(笑)衣装のみアップします。

★M196646baa.JPG

通称「農民服」(笑)
これ意外と着心地が良いのですよ。軽いし。
私が着てると「貧乏な子供」な感じでした
下にM2の衣装を着ていて曲の最後の方で脱がされます(爆)






★M2(表)
1e829f35.JPG
通称「兄系」
変形燕尾服でございます。
布が意外と軽かったですわ。
カマーベルト着用!んがしかし下っ腹目立ちます。お腹引っ込めて引っ込めて・・・。







★M2(裏)
73c3a4e9.JPG
表から見える裾の「キラキラ」これ付けるの大変でした。
アイロンプリントでいいじゃないか!という皆の意見は通らず。
銀糸の織のレース(?)です。
週末にデスノート見ながらつけていたのですが、テレビが終わってもまだまだ縫い終わりが見えず・・・途方に暮れ、付け終わった喜びでボタンを付け忘れましたよ本番前日に付けました。





★M5
add57ffe.JPG

パンツの上にかけてしまってるから分かりにくいのですが、スケスケです
下にキャミソール着てますけどね。
んでパンツもサイドを切ってレースを挟み込んでるのでスケスケ。

ダンスの衣装って薄物が多いので風邪ひきやすい・・・寒がりな私にはとっても寒い!!





今年はこんな衣装でした。
結構細部に渡り「拘り」のある衣装です。

拍手[0回]

02/12/14:19  月島サークル発表会終了!

一昨日、秋から稽古をしていたサークル発表会が無事終了しました。
たった15分という短い時間の為に長い稽古期間かけて一生懸命練習してきました。
…稽古期間短かったかも(笑)
半日稽古という日が多かったせいかもしれないですね。芝居稽古は丸一日稽古ですから。

回想シーンではリフトあり。魔王お目覚めか?!シーンでもリフト(と言うのかしら?)アリ。
大技が多かったですねぇ。しかも皆初体験ですぜ。

衣装も4曲全部凝ったものになっていて、衣装制作に携わった方々にお礼申し上げます。
私は裁断された布を縫い合わせるだけでしたので・・・でも飾りはしんどかったっす。終わらないかと思ったわ。

本番を終えて思うのは「気負いすぎたな」という事です。
これは出演者でも感じた人が多かったようです。

ストーリー性の強いダンスだったので、芝居っ気優先になりがちなところを「ダンスなんだから」と踊り優先にする事に必死になりすぎたのかも知れません。これあまり信じてもらえないかもしれませんが、出演者そう思っている人多かったんですよ。
苦手な所を克服する努力より雰囲気で誤魔化した部分もあったと思います。イカンイカン

やはり基本練習は大事ですね。
芝居だって長い時間かけて培ってきて今があるのですから、ダンスも焦らず地道に積み重ねていきたいと思います。

いつか「踊ってる事が楽しい!」と舞台上で自然と笑顔が出るようになりたいです。

打上げはいつものもんじゃ!沢山食べました。
9b9ccf38.JPG










3fd61069.JPG









二次会は飲みメインで。結構酔っ払ったわ・・・。

最後になりましたが、ご来場頂きました皆様、応援して下さった皆様、共演者の皆様有り難うございました。

拍手[0回]

02/10/08:44  ダンス発表会本番!

あっという間に本番です。
15分という時間の為に秋から稽古してきました。

あとはもう楽しむしかないですo(^-^)o

天気も回復して良かった!
しかし足下はデンジャラス。

来て下さる皆様、足下お気を付けて\(^_^)/

自分達の本番の前にボスが教えてるサークルの本番!
こっちも楽しみ。





拍手[0回]

02/09/09:49  月島サークル発表会一日目

サークル発表会は二日に渡ってありまして、初日はダンサーりえさんのサークルが参加。

取り敢えず朝美容院へ行ってきました。
ばっさり切りたかったのですが5月の新撰組がるので梳いて貰うだけで我慢我慢。

その足で月島へGO!
月島に着いたら雪がチラホラ。時間がちょっとあったのでモスでご飯。
さきこさんとみえさんに遭遇。久しぶりにお話したなぁ~。

りえさんのサークルはダンサーさんの集まりなのです。
幕が上がると銀のロングジャケットを羽織ってかっちょ良い後姿のダンサーさんが

4曲衣装替えてました。衣装素敵~。
踊りも素敵~。

やっぱり踊れる身体って大事。空間の使い方とか滞空時間とか手足の角度とか超基本的な所だけど勉強になりました。
役者は意図的ではないけど雰囲気で誤魔化しがちなのでイカンな~と反省。
私は次の日が本番なのでいい刺激を貰いました。
りえさんお疲れ様でした!

稽古は夜からだったのでキュアラボさんを予約しておきました!
急ぎ足で恵比寿へgo!
K条さんと同じ時間だったので途中でばったり会い一緒にお店に行きましたわ。
ここは三人の先生がそれぞれ専門分野一担当だし個室なので他のお客さんと顔を合わせる事が殆どありません。
整体のK田先生とはお酒談義。レッグリンパトリートメントのH先生とは道場談義。
今回はフェイシャルやらなかったのでK林先生とはあまりお話しませんでしたが、唯一の女性。
体の方もこの前よりマシらしく、一安心。確かに痛みは少なくなっています。次の日本番だからフェイシャルやておけば良かったかも。
先生方の笑顔に癒されて夜の稽古場秋葉原へGO!
K条さんは雪が降るという事もあり道場へ行かず帰宅されました。何やら美味しい甘いものを食したらしい。

夜のアキバは歩行者天国終わっていたので人もまばら・・・でもない!意外といますね。18時くらいならいるか。
適当な店で焼肉定食を食べましたが、肉が少なかったなぁ・・・。

22時まで稽古です。最終稽古!ひたすら通し稽古!な感じでした。微調整もしましたけどね。
昼間出ていたりえさんと観に来ていたWかさんがお稽古場に来てくれました。
その頃には雪が雪が・・・積もってる!!

次の日も早いし帰ろう~と思ったけど何人か「ご飯食べる」というので居酒屋へ(笑)
23時閉店だから長居しないしね。

地元は案の定雪が結構積もってまして・・・次の日危険~。
06589f8b.JPG










15dd6fe0.JPG










家に着いてメイク道具とか探して、飲んでるくせに肌の手入れなんぞしてたら結構遅い時間に。
早く寝た方が肌にはいいんだぞ?!

拍手[0回]

<<< PREV     NEXT >>>