10/07/12:31 [PR] |
11/04/13:26 TM NETWORK ライブ 2日目昨日、パシフィコ横浜2日目に行ってきました。 先生も一日目より客席に視線送ってたし、楽しそうなのが3階席からも分かりました。「沢山間違えました」と告白するし、沢山喋っていて面白かったです。 やっぱり照明綺麗でしたねぇ~。正面で見るともっといいのかな。でも上から見下ろす席だとどういう照明を使ってるのかよく分かるので、それも捨てがたい。 ドライアイスとスモーク同時に使ってましたが、使い分けも良かったです。 あ、あと木根さんのハーモニカと先生のグランドピアノ。 TMは昔から活動する度に物議を醸してますが、こうやって新旧の曲を通しで聴くと、ちゃんとTMの音で、「昔のTMが好き」と言って昔で留まってしまったファンは勿体無い事してるな~と思いました。 武道館ファイナルまで原曲でやるのでしょうか、それともびっくりするアレンジでくるのでしょうか、楽しみです。 PR
|
11/03/12:09 TM NETWORKライブ パシフィコ横浜昨日行ってきました。ファンクラブとかに入ってない私達なんかがチケット2日間も取れてしまって、大丈夫か?TM?!って感じでしたが(笑)
楽器フェアの一環なのでどの程度のライブかと思ったらちゃんとしたライブでした。 告知通り「シングルからオリジナルバージョンで」でしたね。 デビュー~TMN終了までのシングルとこの前発売したシングルから。 アレンジが少ないので曲の出だしから「何の曲?」というクイズのような事はなかったのですが、それに慣れてる分物足りなかったというのが正直な所です。 会場も様子見なノリで静かでした。かつての安全地帯ライブのような・・・。だから3階席の私等サイリウム振り回して頑張りました!やっぱねぇ客席のノリってやってる側からしたらすげぇ気になるので。 MCで「今日が始めて」という言葉を耳にしたような・・・もしかして3人揃ってやるのは今日が初めて? 先生(小室哲哉)は当日明け方までアルバム製作してたらしいし・・・(笑) 先生が途中「楽しいですねぇ」と本当に楽しいのか?と突っ込みたくなる位ぐだぐだな言い方してましたが(笑)本人楽しいらしい。 先生にはもうちょっと客席煽って欲しいなぁ~。それだけでも会場のノリが違うのでは。ファンから一番心配されてる人だと思うので。 途中の先生ソロは良かったです。CAROLや吸血鬼ハンターD等を繋げて、ストーリー性のあるソロでした。 ゴスちっくで、ちょっとこれ今回のダンスで使えるんじゃないの?って思いました。 そしてちゃんと練習したのね!って事に驚き。感動。当たり前か。 んでもまぁ3人が揃って楽しそうならいいかな。3階席だったので舞台の様子はあまり分かりませんでしたが。 今日も行ってきます!みなとみらいは遠いっす。 武道館が2枚ダブって取れてしまいました。誰か行かないかなぁ。 席悪いんですけどね。 |
10/30/13:58 語弊があったかも・・・。 |
10/29/13:23 ダンス稽古順調~・・・多分(笑)週末は月島発表会に向けてダンスの稽古稽古です。今日は筋肉痛です。まだまだ若いな(爆)
今回、割とサクサクと振りが上がってるような気がするのですが、どうなのでしょう? 私は今現在覚える事に専念!ボスの注意は聞き止めておいて、覚えてから細かい所を・・・。 昨日、残りの曲は3つのパートで分けるとのお達しが。 3つそれぞれ違う雰囲気の振りらしい。一応皆の希望をきいてくれるというので悩む悩む。 3つのうちの2つは今までに経験アリ。ならば新しいジャンルにチャレンジか?! しかし色々リスクが大きすぎる(笑) 段審査やらで11月終わりまで土日フルで稽古に出られないのですわ。 つー事は経験アリのどっちか。片方はそりゃもう以前に苦労したのでまた苦労するのは目に見えてる・・・やはり時間的問題が大きい。 結局3つの中で得意分野のパートに。 んが!皆さん色々チャレンジしてるので、私も目標を立てましょう。 一緒に出る人にしかわからんとは思いますが、とことん表現してみようかと・・・。 今までさして意識してやってなかったので全部ちゃんと意識してみようかと。 kazaさんが敢えてあそこにチャレンジするんですもの!! 宣言しちまったぜ。がんばろ~。 |
10/28/10:08 今更ながらに公演前から書いておいてアップしてなかった森蘭丸に関する日記を後程アップします。
6月25日・・・もう腐りかけの日記です(笑) 役を貰うまでは名前と信長の小姓という程度しか知識がなかったのですが、調べてみると好青年!な印象。 小姓という仕事自体かなり大変でちゃんと職制機構(笑)に組み込まれる立場と初めて知りました。 ワタクシ秘書の勉強もしたくせに「絶対秘書はできん!!!」と常々思っておりました・・・よもやそんな秘書的役割の役がまわってくるとは(笑) 健気な青年(少年か)だなあ・・・と演じて思いました(違う?) ああ懐かしい。 先週末岐阜では「戦国武者行列 若獅子蘭丸」なるものがありました。行きたかったんですけどね・・・。 パレードもある訳でその審査基準は中々厳しい(年齢制限、身長制限アリ) 私が見たかったのは「本能寺の変 寸劇」なんでも前日(土曜日)の稽古しかやらず、その稽古に参加出来るなら出演できるというウソのようなイベント。 甲冑等自前で用意しますんで雑兵で・・・(笑) 本当に見たいのはランラン所用の甲冑ですがね。今月一杯展示されているようです。やっぱり本物が見たいですわ。 |
10/26/10:10 お手紙がキターーーーーーー!!まだ何も作っていない昨年の会津旅行記・・・いっそブログでいいかなと思い始めてます。 |
10/22/15:52 真心座身も心も「第二章流れ姉妹~グレートハンティング~」日曜日、知人の友人が出ているというので赤坂レッドシアターに行ってきました!
この劇場赤坂見附駅近くで赤坂グランベルホテルの地下に出来た新しい小劇場です。 舞台面はエコー劇場と同じくらい。ちょっと横幅狭いかな? 客席は180席近くあるのでちょっと我々には多い(爆) 新しいだけあってスバラシイです。 まず音響が良い。スピーカーもいいし、舞台面の声の反響も良い。そして客席の音が反響しない! 席も「これは疲れそう」と思ったのですが全然疲れませんでした(腰弱いっす) 照明も自動で動くやつがあったし。 高そうですが使いやすそうです。 芝居は小劇場で活躍される役者さんばかりだったので芸達者芸達者。 早替えが神業でした。何役もやるので大変大変。 母親の虐待と母殺しのトラウマを抱えた姉妹が一人は北から一人は南からさすらって再会・・・続く。 雰囲気は昭和の香り漂う内容で新感線の高田さんが旅一座の座長(男)を演じてまして、あの狭さでフンドシやブリーフ姿を披露するとは(笑) ちょっとコントちっくなのと姉妹のエピソードが同時進行で長かったかなぁ。もうちょっと整理するともっと面白かったかも。 あと流石に発声がしっかりしてるのでドタバタするところがあの狭さだと五月蝿く感じました。足音とかね。 芝居観ていつも思うのは「私はこんなに思い切りやってるだろうか?」という事。勿論手は抜いていないけどコンパクトに収まりすぎてるかな?とか色々反省。 女性ばかりのところだし様式美的なところもありますけどね。きっと本番が一番冷静だから終わるとそう思っちゃうのでしょう。落ち込んでもしょうがない。次の機会に生かすのだ! 劇場入る時に草薙君とすれ違った!らしい。私は下向いてたので気がつかなかった(笑)観に来たのか、楽屋に挨拶だけしたのか分かりませんでしたが、終わった後外で見かけましたよ。 テレビよりかっこよかった。結構背大きいんだな。 終演後、大徳川展に行こうかと思ったのですが熱があったので大人しく帰りました。とさ。 |
10/16/10:35 宮廷のみやび~近衛家1000年の名宝~今国立博物館では「大徳川展」やってますなぁ。行きたい・・・。
んで次の特別展はなんと「近衛家」でございます。 名門だけあって1000年の歴史があるんですね。凄いっす。 1月2日~2月24日まで国立博物館にて開催。 「宮廷のみやび~近衛家1000年の名宝」 近衛家と言えば先日京都旅行でちょっとお邪魔したんですけどね近衛前久邸跡 う~ん特別展に合わせて池も整備されるかしら・・・(笑) だって展覧会見て「そうだ、京都行こう」って人いると思うんですよ。 んでもって行ってみたら・・・「さっきーそれはどうよ?エリンギ栽培してる場合じゃないぞ」とツッコミを入れたくなる事受けあい。 御苑内だから宮内庁管轄になってるのでしょうか・・・。 2万点の中から何が展示されるのでしょうね、楽しみです。 |
10/15/12:39 居合道大会終了 |
10/14/10:37 居合道大会! |