10/07/14:02 [PR] |
10/13/02:44 むしろ |
10/12/09:37 切腹ショーやる?!「負けたら切腹する」と豪語していたボクシングの亀田大穀が負けた。 |
10/10/09:16 月島ダンス発表会先週末より始まりました。
2月月島社会教育会館サークル発表会に向けての稽古が! と言っても私はまだ参加してません(汗) 土曜日は昼間キュアラボに行き夜は道場。 道場で使いすぎたのか稽古帰り鎖骨から上が痛い・・・家に帰ってストレッチして寝たら・・・酷くなってるし ![]() 首も満足に動かせないし、腕も上がりにくい。筋が引っ掛かって痛い感じ。 折角キュアラボで先週痺れて感覚のなかった足を治してもらったのに・・・。 もしかしてダンス行ってストレッチやった方がいいのかも知れないけど、絶対に無茶して動かしまくる! という訳で日曜日夜から見学しに行きました。 今回のテーマは「ゴシック」でしたっけ??やたら早い曲使ってましたが。 稽古場に行って音響係り。ボス(笑)のSさんが「これサバトなの」 はい??「サバト」???? 全く分かりませんぜ(笑) つーか8月公演で「サバト」というシーンがあったので思わず妖しげな儀式風の振り付けかと思ってしまいました。 何だかかっちょいい振り付けです。そして難しいんじゃないっすか? かなり他人事に観てましたが、出ます!ちゃんと立ち位置決まってました!! 11月中旬位まではあまり稽古に出れないのですが・・・ついていけるか??? 多分出番少なくなるとは思うのですが・・・。 |
10/09/10:40 大会出場者忘れておりました。
今年度居合道大会出場者っす。 抜刀試合:T瀬先生、K条さん(補欠 遥ちゃん、もう一人誰か) 自由形:K条さん&そうや 規定形:福ちゃん&遥ちゃん&A子さん 抜刀斬試合:K先生、T先生、T氏 今回Cさん、Aちゃんは欠場。残念。 稽古は順調ではないでしょうか?規定形も今年はちょっと合わせるのが難しい感じですが、いい感じだと思います。 自由形は反省点は分かっているのでそこを克服。 ワタクシはK条さんに負けない雄叫びを!!やはり本部は本番発声練習からか? まぁ問題は本番どれだけ稽古の成果を上げられるかというのと、他の出場者の仕上がり具合ですな。 結構毎年びっくりします。「えええええええ!!皆上手いじゃんけ!無理!」みたいな(笑) 運よく入賞してますけどね・・・そりゃもうビビってます。 応援お待ちしてます! |
10/09/10:29 居合道大会稽古京都旅行日記にかまかけているうちに世間は10月っすね。
ブログ全然アップしとりませんがな。流鏑馬行ったりぼちぼち書くことはあるのですが(^_^;) あっという間に今週末居合道大会です。 今年も私は自由形に出る事になった訳ですが、やたら動くようにしちまったせいか、切る位置が難しい。 「面」にしても「胴」にしてもずれるんですな。それじゃイカン。 そのイカン結果がこれ 右がK条さんの、左がワタクシの刀。抜き胴同士がっつりぶつかりました。ワタクシの刀の刃は飛び散りました ![]() いかにK条さんが力強いか・・・いえいえぶつかる場所とタイミングなんですけどね。 幸い、同じサイズの刀だったのでダメージは少なかった。どっちかの刀が重かったり太かったりすると細い方の刀にダメージいきますんで。 まぁこんなんで頑張ってます。14日(日)です。観に来る人いるのかなぁ。 詳しくはこちらhttp://www.takedaryu.jp/event.html |
09/10/23:50 参考にしたサイトすっかり忘れてました。
今回のお墓参りツアーで参考にしたサイトです。 http://www.e-kyoto.net/sanpo/rekishi/b08/index.htm 「京都観光の事ならe京都ネット まるごと京都ポータルサイト」の「歴史コース」→「信長」を参考にしました。 「北条時宗」にも惹かれます(笑) |
09/10/23:45 同道した物達・おつかれちゃん |
09/10/19:30 旅の終わりお酒の試飲を頑なに断りつつお土産物色~。
昔「本能寺」というお酒があったんですけどねぇ・・・なかった ![]() 今回は何だかお土産が多くなってしまいました。最近女子全員にお菓子を配る風習があって、いつも貰いっぱなしなので女子と部署と・・・。 時間も余ったので甘味処にでも~・・・と思ったのに喉が渇いていたので喫茶店へ。 一応京都らしいものを・・・と「抹茶ミルク」砂糖が入ってないので抹茶の味が堪能出来ます。 でも生クリームはいらない。ガムシロちょっと入れて糖分補給。 ←結構美味しかったです。白玉餡蜜とか食べたかったかもなぁ ![]() そーいや一度も甘味処入らなかった。「ぎおん小森」久々に行きたかったのに。 ブログの記事を書いたりコメントレスしたりしてるうちに新幹線に乗る時間。 ←写真撮ってる場合じゃないです!早く乗れよ! 19時半頃だったのでいつも買う「柿の葉寿司」購入~。奈良名物なんですけどね(笑) 購入後、美味しそうな京都弁当発見 ![]() ←勿論(笑)ビールも。「おつかれちゃん!」自分に乾杯さ。 月曜日なので出張帰りのサラリーマンが多かった。名古屋でちょっとどきどき。会社のおっさんに会ったらやだなぁ・・・と(^_^;) そうそう行きは「岐阜か~。ランラン、ピカリンの故郷だよ~。田んぼしかねぇよ」とか「琵琶湖だ!安土はあの辺かぁ。岐阜から結構遠いよねぇ。安土城にある構えって社宅?」とか「天気が変わった!関が原だ。なんでいつも天気悪いんだろう」とか「あの辺比叡山だよねぇ。演目決まる前に行っておいて良かった」とか色々思いを馳せ京都入りしたのでした。 無事東京へご着到。 |
09/10/16:00 近衛前久邸跡・荒れてるし今回、京都に入って地図を見てるとやたら目に入るのが「近衛通」と京都御苑の「近衛池」 |
09/10/15:30 本能寺発掘現場・中は見れませんでした。食事をさっさと済ませて昨日行けなかった本能寺発掘現場へ。 |