11/07/20:28 [PR] |
11/10/11:33 赤福 |
11/10/10:25 なんとかかんとか |
11/10/05:43 いざ伊勢! |
10/26/10:10 お手紙がキターーーーーーー!!まだ何も作っていない昨年の会津旅行記・・・いっそブログでいいかなと思い始めてます。 |
09/10/23:45 同道した物達・おつかれちゃん |
09/10/19:30 旅の終わりお酒の試飲を頑なに断りつつお土産物色~。
昔「本能寺」というお酒があったんですけどねぇ・・・なかった ![]() 今回は何だかお土産が多くなってしまいました。最近女子全員にお菓子を配る風習があって、いつも貰いっぱなしなので女子と部署と・・・。 時間も余ったので甘味処にでも~・・・と思ったのに喉が渇いていたので喫茶店へ。 一応京都らしいものを・・・と「抹茶ミルク」砂糖が入ってないので抹茶の味が堪能出来ます。 でも生クリームはいらない。ガムシロちょっと入れて糖分補給。 ←結構美味しかったです。白玉餡蜜とか食べたかったかもなぁ ![]() そーいや一度も甘味処入らなかった。「ぎおん小森」久々に行きたかったのに。 ブログの記事を書いたりコメントレスしたりしてるうちに新幹線に乗る時間。 ←写真撮ってる場合じゃないです!早く乗れよ! 19時半頃だったのでいつも買う「柿の葉寿司」購入~。奈良名物なんですけどね(笑) 購入後、美味しそうな京都弁当発見 いいの柿の葉寿司好きだから。←勿論(笑)ビールも。「おつかれちゃん!」自分に乾杯さ。 月曜日なので出張帰りのサラリーマンが多かった。名古屋でちょっとどきどき。会社のおっさんに会ったらやだなぁ・・・と(^_^;) そうそう行きは「岐阜か~。ランラン、ピカリンの故郷だよ~。田んぼしかねぇよ」とか「琵琶湖だ!安土はあの辺かぁ。岐阜から結構遠いよねぇ。安土城にある構えって社宅?」とか「天気が変わった!関が原だ。なんでいつも天気悪いんだろう」とか「あの辺比叡山だよねぇ。演目決まる前に行っておいて良かった」とか色々思いを馳せ京都入りしたのでした。 無事東京へご着到。 |
09/10/16:00 近衛前久邸跡・荒れてるし今回、京都に入って地図を見てるとやたら目に入るのが「近衛通」と京都御苑の「近衛池」 |
09/10/15:30 本能寺発掘現場・中は見れませんでした。食事をさっさと済ませて昨日行けなかった本能寺発掘現場へ。 |
09/10/14:30 昼ご飯・3時だよ。 |
09/10/12:30 晴明神社・初!人生相談ちょっと湿ったジーンズを履き2日目!!
昨晩は安土に行くつもりでいましたが、ニュースで岐阜方面が大雨で新幹線が止まったりとか、今日は雨です。というのを見て中止。 安土城祉って山だし、人少なそうで危険かなぁ~。資料館とかって月曜日休館だし。 また別の機会に行く事にしました。 で、今回の旅行メインイベントの一つとして「晴明神社で人生相談」を予定していたので、イノダコーヒーで朝食を摂った後、神社へGO! ポテトサラダが苦手な私としては粉ふきいもで嬉しかった。 晴明神社には9時半に到着しましたが既に待ち人が7,8人いました。 ←随分綺麗になりましたなぁ。グッズ売り場も境内に移動してたし。外にもお店あるのかな? ←旧一条戻り橋の橋げたと橋を境内に移築したらしい。柳もあってなんだか面白い。 大体一人15分程度なのですが、人がどんどんくるもので若宮司さんがあらかじめ生年月日と相談事を聞いて鑑定書を作ってました。 相談内容は仕事と勉強の事だったのですが、宮司さん「結婚してないのね。まずはそこから」と結婚運基本であーした方がいいとか見てくれました。 う~ん独り身だったらどうなんだろう?混んでたのであまり多くを聞けず退散。 でもまぁちょっとスッキリしたかな。 もう一度お参りしてお昼ご飯食べる場所探し! |
そうや

いるのかな?

いいの柿の葉寿司好きだから。
紅葉もあったので秋もいいと思います
